ソフトバンク決算2013年7月第1四半期の利益が2倍

スポンサードリンク
ソフトバンク決算2013年7月第1四半期の利益が2倍となっており、業績好調であることが分かります。ソフトバンクの決算は、携帯電話事業と子会社の業績が好調ですが、投資先の業績が拡大している要因も大きいですね。


(1)ソフトバンクの決算と格付け

ソフトバンクは携帯電話事業の契約者数増加やグループ企業の業績好調により、過去最高の利益となっていました。ソフトバンクの利益は好調ですが、財務面はスプリント買収による格付けの格下げによる影響が懸念されていました。

ソフトバンクの財務面を見ると、主要企業の業績好調に加えて、アリババ上場により多額の利益が発生しますので問題はなさそうですね。

(2)ソフトバンクの2014年3月期第1四半期決算が好調

ソフトバンク決算2013年7月第1四半期の利益が2倍について、2013年7月30日の日経新聞とソフトバンク2013年度第1四半期決算から見てみましょう。
  1. 2013年7月30日 2013年4~6月期連結決算を発表
  2. ソフトバンク売上高 8810億円 前年同期比21%増で過去最高
  3. ソフトバンク営業利益 3910億円 前年同期比92%増で過去最高 8四半期連続の増益
  4. ソフトバンク純利益 2382億円 前年同期比2.3倍
ソフトバンクは売上高と営業利益が過去最高を更新しており、業績が好調であることが分かります。ソフトバンクは純利益が大きく増加していますが、ガンホー子会社化による1500億円の営業利益が数字を底上げしていますね。

ソフトバンクは業績発表で、ドコモの営業利益が2,475億円であり追い抜いたことを強調しています。ソフトバンクの営業利益は、ガンホー子会社化により抜き去っていますが、来期も増益基調であれば抜き去りそうですね。

(3)ソフトバンク好調の要因

  1. iPhone アップル社製スマートフォンの販売好調
  2. iPad アップル社製タブレットの販売好調
  3. 携帯電話の契約件数の増加
  4. 2013年4月子会社化のガンホーが収益に寄与
ソフトバンク好調の要因は、iPhoneとiPadの導入による携帯電話契約者数の増加ですね。ソフトバンクが決算発表資料で強調しているのは、パケ詰まりがauやドコモと比較して少なく、電波塔の設備投資に成功したことです。

ソフトバンクはアプリの解析を行い、電波塔の重点設置地区を割り出した結果であり、ビッグデータ活用の成果であることを示しています。ソフトバンク ガンホー子会社化TOBの仕組みで説明しましたが、収益に大きく貢献していますね。

(4)ソフトバンクの決算見通し

  1. 2014年3月期 連結営業利益が海外事業を含め1兆円以上の見込み
  2. 従来は国内事業の営業利益が1兆円以上との見通し
  3. ガンホー子会社化で1,500億円の利益
  4. 2013年度第2四半期決算でウィルコム更生手続き完了で1038億円の利益計上
  5. 配当計画は年40円 中間配当20円 期末配当20円
ソフトバンクは国内事業の営業利益見通しが1兆円であり、海外事業を含めて9000億円であることを発表していましたが、決算見通しの上方修正を行っています。

ソフトバンクはガンホー子会社化とウィルコムの会社再生により、多額の利益を計上していますが、収益への貢献が続くのか注目ですね。

(5)ソフトバンク子会社の決算動向

  1. 2013年度第1四半期決算 ヤフー営業利益486億円
  2. 2013年度第1四半期決算 ガンホー売上高437億円 前年同期比11倍
  3. 2013年度第1四半期決算 ガンホー営業利益265億円 前年同期比34倍
  4. 2012年度 アリババ taobao.com取扱高16.1兆円
  5. 2013年度第1四半期決算 アリババ純利益 669億円 前年同期比3倍
ソフトバンクの子会社 ヤフーとアリババ(6)で主要グループ会社についてまとめています。ソフトバンクの主要子会社の決算動向を見ると、業績が好調であることが分かります。ソフトバンクのグループ企業としてアリババの動向が注目を集めていますが、イーベイとアマゾンの取扱高を比較していますね。

(6)アリババ上場と業績比較

  1. 2012年度 アリババ taobao.com取扱高16.1兆円 上場予定 36.7%の株式保有
  2. 2012年度 ebay 取扱高7.5兆円 時価総額6.8兆円
  3. 2012年度 amazon 取扱高6.1兆円 時価総額14.2兆円
アリババは一部報道では上場する可能性が報じられていることを、アリババ上場 ソフトバンク利益が数兆円でまとめています。ソフトバンクに多額の上場利益が見込まれていますが、イーベイやアマゾンの取扱高と比較するとかなりの時価総額になることは納得ですね。

(7)スプリントの販売戦略

  1. スプリント月額利用料金 1台目 80ドル
  2. スプリント月額利用料金 2台目 70ドル
  3. スプリント月額利用料金 3台目 60ドル
  4. スプリント月額利用料金 4~10台目 50ドル
  5. ベライゾン月額利用料金100ドル AT&T月額利用料金95ドル
  6. データ通信は無制限 ベライゾンとAT&Tは2GBで追加料金
ソフトバンクはスプリント買収後の販売戦略として、月額販売料金の引き下げと、2台目以降の価格引下げを発表しています。ソフトバンクは価格引下げとデータ通信無制限の販売戦略に成功すれば、スプリントの業績貢献は早くなる可能性がありますね。

ソフトバンク決算2014年営業利益1兆円をまとめましたが、第1四半期のウィルコムやガンホーの子会社化が大きく貢献していると言えます。ソフトバンクは、2014年3月期の利益目標を達成しており、2015年3月期の企業成長が続くのか注目ですね。
スポンサードリンク

関連記事・:


0 件のコメント:

コメントを投稿

最近の記事
Google を含む第三者配信事業者は、Cookie を使用して、ユーザーのウェブサイトでの閲覧履歴に基づく広告を配信します。 Google 広告 Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づく広告をユーザーに表示できます。 ユーザーは広告のオプトアウト ページ
で Google 広告 Cookie を使用しないよう設定できます(また、Network Advertising Initiative のオプトアウト ページでも第三者配信事業者の Cookie の使用を無効にできます)。